「○○○のひみつ」の本
-
食品トレーのひみつ
深草あざみ
○○○のひみつ
便利で身近な食品トレーが、リサイクルできるって知ってる?食品トレーのはじまりやリサイクルのひみつをこの本で楽しく知ろう!
-
お金のひみつ【新版】
RICCA
○○○のひみつ
母の誕生日プレゼントを買うために、お金が必要なショウコ。お金の妖精・フィナのお金の授業で、お金や会社について学んでいく。
-
SDGsのひみつ① 貧困をなくそう
まつもとめいこ
○○○のひみつ
貧困は貧しい国や紛争地域だけでなく、日本にもある。その現状や原因を知ることで、自分にできることを考えるきっかけになる。
-
Secrets of the ALT(Assistant Language Teacher)
Manga Designers Lab
○○○のひみつ
Read this book to find out more about ALTs.
-
ALTのひみつ
マンガデザイナーズラボ
○○○のひみつ
ALTは「外国語指導助手」といって、主に外国語の授業で日本人の先生をサポートするよ。この本を読みALTのことをもっと知ろう!
-
ボイラーのひみつ
おぎのひとし
○○○のひみつ
お湯をわかしたり、蒸気をつくったりするのがボイラーという機械なんだ。ボイラーはどんな所でどんなふうに使われているのかな?
-
秋さけのひみつ
マリサ
○○○のひみつ
秋さけは毎年秋になると、海から生まれた川にもどってくるって知ってた? この本を読めば、秋さけのことがとてもよくわかるよ!
-
こんぶのひみつ
水木繁
○○○のひみつ
こんぶにもいろいろな種類があるって知ってる? この本を読めば、こんぶのことがとてもよくわかるよ!
-
ほたてのひみつ
小室栄子
○○○のひみつ
ほたてって、どんな貝なのかな? 漁師さんが大切に守り、育ててるって知ってる? この本を読めば、ほたてのことがよくわかるよ!
-
大豆ミートのひみつ
高世えり子
○○○のひみつ
ヘルシーだけでなく、地球環境にも優しいお肉の代替食品“大豆ミート”。ただの替わりではなく、おいしさへのこだわりも見てみよう。
-
免疫のひみつ
山口育孝
○○○のひみつ
免疫は、感染症を引き起こす細菌やウイルスなどから、わたしたちの体を守る大切な機能だ。免疫のしくみやはたらきについて見てみよう。
-
ビタミン剤のひみつ
○○○のひみつ
薬局やドラッグストアで見かける、ビタミン剤。この本を読めば、そんなビタミン剤のひみつがぜ~んぶわかっちゃうよ!!
-
包装のひみつ
○○○のひみつ
ラッピングペーパーやお菓子を入れるバック、手提げ袋などの包装用品。さあ、いっしょに「包装のひみつ」をさぐってみよう!
-
アルミ鋳物のひみつ
○○○のひみつ
1円玉やアルミ箔に使われるアルミニウム。でも、アルミ鋳物って何かな?鋳物をつくることを鋳造っていうんだって。この本を読めば、アルミニウムを使っていつからどんなふうにして、どんなものをつくっているか、知らなかったいろいろなことがわかるよ!
-
パスタのひみつ
○○○のひみつ
ミートソースやペペロンチーノ、ナポリタン…など、みんなが大好き「パスタ」! アレンジが自由自在で、メニューも豊富! でも、スパゲッティやマカロニのほかにもたくさんの種類のパスタがあるって知ってた? この本を読めば、パスタのことがよ~くわかる・・・
-
ウイルスのひみつ
○○○のひみつ
かぜやインフルエンザなどを引き起こすウイルス。ウイルスは電子顕微鏡でなければ見えないほど小さいけれど、私たちの体に入って、いろいろな悪さをする。ウイルスの正体は?どのように、ほかの人に移るの?この本を読んでウイルスと戦おう!
-
みんなを支える生命保険 ~生き方と自助のひみつ~
○○○のひみつ
人生100年といわれる時代。きみはこれからどんな人生を歩んでいくだろう。いつまでも自分らしく生きていきたいよね。そのためには、100年の人生にどう備えるかを考えることが大事なんだ。この本を読んで、保険のしくみや「自助」について考えてみよう!
-
燃料電池自動車のひみつ【新版】 ~ようこそ! 水素社会へ~
○○○のひみつ
みんなは、燃料電池自動車ってきいたことあるかな?水素という気体を燃料にして走る、「究極のエコカー(地球にやさしい車)」と言われている車だよ。また、電気をつくることができて、移動発電機としての役割も期待されているんだ。この本で学んでみよう!
-
セメントのひみつ
○○○のひみつ
ダム、橋、道路、港、学校など、まちのあらゆる場所に使われているセメント。暮らしに欠かせないセメントだけど、コンクリートとのちがいがわかるかな? 何からできていて、どうやってつくるのか、セメントと環境との関係など、セメントのひみつを学ぼう!
-
建設機械 提案サービスのひみつ
○○○のひみつ
工事現場にある、たくさんの建設機械。その中にはレンタルのものがいっぱいあるって知ってた? レンタルだけじゃなくて、いろんなアイデアを提案して、新しい建設機械をつくったりもしているんだよ! この本でそのひみつについて知ってみよう!