「サイエンス」の本
-
飛べ!「はやぶさ」 小惑星探査機60億キロ奇跡の大冒険
松浦晋也
科学ノンフィクション
星のかけらを拾って地球に帰ってきた小惑星探査機はやぶさ。トラブルを克服して地球に帰還するまでの感動の物語を読み物で再現。
-
まんがサイエンス 1
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「5年の科学」「6年の科学」に連載中の科学まんが。最先端から身近な科学までユニークなキャラクターがわかりやすく説明。
-
まんがサイエンス 2 ロケットの作り方おしえます
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「5年の科学」「6年の科学」に連載された科学まんが。最先端から身近な科学までユニークなキャラクターがわかりやすく説明。
-
まんがサイエンス 3 吾輩はロボットである
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「5年の科学」「6年の科学」に連載された科学まんが。最先端から身近な科学までユニークなキャラクターがわかりやすく説明。
-
まんがサイエンス 4 いとしのMr.ブルー
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「5年の科学」「6年の科学」に連載された科学まんが。最先端から身近な科学までユニークなキャラクターがわかりやすく説明。
-
まんがサイエンス 5 内宇宙から外宇宙まで
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「5年の科学」「6年の科学」に掲載中の科学まんが。最先端の科学から身近な科学までユニークなキャラクターがわかりやすく説明
-
まんがサイエンス 6 力学の悪戯
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「5年の科学」「6年の科学」に連載中の科学まんが。最先端の科学から身近な科学までユニークなキャラクターがわかりやすく説明
-
まんがサイエンス 7 「見る」科学
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「科学」に長期に渡り好評連載された科学まんが。毎回ユニークな専門家が登場して科学解説を担当。科学知識がわかりやすい!
-
まんがサイエンス 8 ロボットの来た道
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
ロボットの来た道 最近なぜロボットが続々登場してきているのか,どのようなコンセプトで作られているのかをわかりやすく紹介
-
まんがサイエンス 9 からだ再発見
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
私たちに最も身近な科学「人体のふしぎ」をテーマにした12偏。おなじみの“専門家の怪人”たちが,楽しく,するどく紹介。
-
まんがサイエンス 10 ライフ&テクノロジー
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
「生命」「技術」がテーマの14編。4人の小学生とちょっと不気味でゆかいな怪人の専門家が、科学の不思議を解き明かします。
-
まんがサイエンス 11 ぼくらの宇宙船
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
宇宙まで飛ぶために必要なロケットの構造と飛ぶ仕組み、固体燃料ロケットと液体燃料ロケットの特徴と違いなどがよくわかる。
-
まんがサイエンス 12 暮らしの科学
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
身近な不思議の数々を、4人の小学生と、ちょっと不気味でゆかいな怪人の専門家が、科学で解き明かします。
-
まんがサイエンス 13 科学がいっぱい
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
身近な不思議の数々を、4人の小学生と、ちょっと不気味でゆかいな怪人の専門家が、科学で解き明かします。
-
まんがサイエンス 14 科学とつきあう方法
あさりよしとお
ノーラコミックスまんがサイエンス
身近な不思議の数々を、4人の小学生と、ちょっと不気味でゆかいな怪人の専門家が、科学で解き明かします。
-
玉の図鑑
森戸祐幸
天体から、日用品、生き物まで、玉(球、円)の形に注目した図鑑。玉の形には、いろいろな意味や目的があることに気づく。
-
人体迷宮を調査せよ! 食べ物のゆくえ編
きむらひろき、讃岐美智義
学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ
スポーツ万能のケンがサラ先生に負けてショック!ふしぎ生物コロナと一緒にサラの体を探検だ!オールカラーの新学習まんが
-
恐竜白亜紀アドベンチャー
桃田さとみ、北海道大学総合博物館准教授小林快次
学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ
面白くてためになる学習まんが。科学の世界を冒険しよう!ふしぎ生物コロナに連れられて、ついた先は巨大恐竜の楽園だった。
-
人体迷宮を調査せよ! めぐる血液の冒険編
山吹ショウマ、讃岐美智義
学研まんが 科学ふしぎクエストシリーズ
サラの強さのひみつを探りに体内に潜入調査!オールカラーのまんがとスマホで飛び出すAR画像で人体がわかる!