「学習・教養」の本
-
定理と法則101 科学の進化が一冊でわかる!
白鳥敬
大人の「科学」と「学習」
ピタゴラスの定理から相対性原理、周期表、フェルマーの定理まで、自然科学分野を中心に代表的な101の定理と法則を網羅。
-
哲学書で読む 最強の哲学入門
竹田青嗣
古代から現代に至るさまざまな哲学をそれぞれの哲学者の名著から読み解く。新進気鋭の執筆陣による、画期的な入門書である。
-
日本人ですが、ただいま日本語見習い中です! ~言葉を愛する辞典編集者たちの毎日~
学研辞典編集部、ふじいまさこ
楽しく学べる学研コミックエッセイ
辞典編集室の仕事を通じて、”日本人でも知らなかった日本語”を、楽しく学べるコミックエッセイ。日本語がもっと知りたくなる!
-
宇宙人に会いたい! 天文学者が探る地球外生命のなぞ
平林久
科学ノンフィクション
宇宙人と交信できるの? 25年前、アルタイル星に電波でメッセージを送った著者が、宇宙と生命についてわかりやすく語ります。
-
教科書では教えてくれない日本文学のススメ
関根尚
楽しく学べる学研コミックエッセイ
漱石・鴎外・太宰・芥川・啄木・三島などなど…日本文学・文豪のトンデモ話が満載!笑えて教養が身につく文学コミック決定版!
-
定理と法則105
白鳥敬
人に話したくなる教養雑学シリーズ
ピタゴラスの定理から相対性原理、周期表、フェルマーの定理まで、自然科学分野を中心に代表的な定理と法則を100以上解説。
-
単位と記号
白鳥敬
人に話したくなる教養雑学シリーズ
知っているようで知らない単位と記号の成り立ちや意味を、面白いエピソードを交えて解説。思わず人に話したくなる話ばかり。