「10分で読める」の本
-
10分で読める 大わらい落語
土門トキオ
10分で読める
「ちりとてちん」「そこつのくぎ」他、よりすぐりのおもしろい落語を、子供に読みやすい形で収録!声に出して読むのもおすすめ。
-
10分で読める はじめての落語
土門トキオ
10分で読める
「ぞろぞろ」「まんじゅうこわい」など、一度は読んでおきたい楽しい落語を厳選した1冊。声に出して読むのもおすすめです。
-
10分で読める こわ~い落語
土門トキオ
10分で読める
こわいけど、おもしろい!幽霊やお化けが出てくる「三年目」「化け物使い」などの落語を、子供に読みやすい形で収録。
-
10分で読める 宇宙や世界を冒険した人の伝記
塩谷京子
10分で読める
コロンブスやフリチョフ・ナンセン、山崎直子など宇宙や世界を冒険した偉人達の伝記短編集。音読や朝読にもおすすめ。
-
10分で読めるもっとこわい話
塩谷京子
10分で読める
「10分で読めるこわい話」がさらにパワーアップ! 人気の学校の怪談を始め、日本と世界のこわい話を集めました。全10話。
-
なぜ?どうして?もっと科学のお話4年生
科学のお話編集委員会、森本信也
10分で読める
4年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱい。知って楽しい科学の知識が身につく読み物集。朝の読書にもお勧め。
-
なぜ?どうして?もっと科学のお話3年生
科学のお話編集委員会、森本信也
10分で読める
3年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱい。知って楽しい科学の知識が身につく読み物集。朝の読書にもお勧め。
-
なぜ?どうして?もっと科学のお話2年生
科学のお話編集委員会、森本信也
10分で読める
2年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱい。知って楽しい科学の知識が身につく読み物集。朝の読書にもお勧め。
-
なぜ?どうして?もっとかがくのお話1年生
科学のお話編集委員会、森本信也
10分で読める
1年生にとって身近な疑問に答えるお話がいっぱい。知って楽しい科学の知識が身につく読み物集。朝の読書にもお勧め。
-
知ってびっくり! 日本の歴史のお話 後編
田代脩、東城太郎
10分で読める
日本の歴史をわかりやすい内容の物語にした、気軽に読める読み物。後編は、戦国時代から現代までを収録する。
-
知ってびっくり! 日本の歴史のお話 前編
田代脩、東城太郎
10分で読める
日本の歴史をわかりやすい内容の物語にした、気軽に読める読み物。前編は、旧石器時代から室町時代までを収録する。
-
10分で読めるわらい話
熊谷多津子
10分で読める
日本や世界に古くから伝わる笑い話や、子どもたちに人気のとんち話など、読んで楽しくなるお話を厳選し、一冊にまとめました。
-
10分で読めるこわい話
熊谷多津子
10分で読める
日本や世界に古くから伝わるこわい話や不思議な話、妖怪の話など、子どもたちに人気のテーマを厳選し、一冊にまとめました。
-
10分で読める伝記 6年生
伝記編集委員会
10分で読める
6年生のために書かれた、12人の伝記短編集。その人を代表するエピソードを中心に、楽しく読める。音読や朝読にもぴったり。
-
10分で読める伝記 5年生
伝記編集委員会
10分で読める
5年生のために書かれた、12人の伝記短編集。その人を代表するエピソードを中心に、楽しく読める。音読や朝読にもぴったり。
-
10分で読める伝記 4年生
伝記編集委員会
10分で読める
4年生のために書かれた、12人の伝記短編集。その人を代表するエピソードを中心に、楽しく読める。音読や朝読にもぴったり。
-
10分で読める伝記 3年生
伝記編集委員会
10分で読める
3年生のために書かれた、12人の伝記短編集。その人を代表するエピソードを中心に、楽しく読める。音読や朝読にもぴったり。
-
10分で読める伝記 2年生
伝記編集委員会
10分で読める
2年生のために書かれた、12人の伝記短編集。代表エピソード・功績が楽しく読めて、感動いっぱい。音読や朝読にもぴったり。
-
10分で読める伝記 1年生
伝記編集委員会
10分で読める
1年生のために書かれた、10人の伝記短編集。代表エピソード・功績が楽しく読めて、感動いっぱい。音読や朝読にもぴったり。
-
なぜ?どうして? 身近なぎもん6年生
三田大樹、メルプランニング、丹野由夏、入澤宣幸、高橋みか、鶴川たくじ
10分で読める
日本に大統領がいないわけや、3Dのひみつなど、6年生が身近に思う40の疑問に、わかりやすい文と絵で紹介。朝の読書に最適。