「時代もの」の本
-
顎十郎捕物帖(上)
久生十蘭
648円(税込)
余裕派のエスプリにあふれた久生十蘭(ひさおじゅうらん)の現代感覚の時代ミステリー。
-
顎十郎捕物帖(下)
久生十蘭
648円(税込)
余裕派のエスプリにあふれた久生十蘭(ひさおじゅうらん)の現代感覚の時代ミステリー。
-
赤い影法師
柴田錬三郎
648円(税込)
将軍家光のまえで挙行された寛永御前試合をめぐって展開される謎また謎の出来事。ファンタジー時代小説の傑作。
-
[明治開化]安吾捕物帖(上)
坂口安吾
756円(税込)
鹿鳴館時代の明治開化期を背景にした異色の連作ミステリー。
-
[明治開化]安吾捕物帖(下)
坂口安吾
756円(税込)
鹿鳴館時代の明治開化期を背景にした異色の連作ミステリー。
-
徳川幕閣盛衰記(上)野望の下馬将軍
笹沢佐保
756円(税込)
徳川300年の歴史と政治を実質的に担った「幕閣たち」に的をしぼって、大河の流れのように書き上げられた興趣あふれる歴史小説!
-
徳川幕閣盛衰記(中)吉宗の陰謀
笹沢佐保
756円(税込)
徳川300年の歴史と政治を実質的に担った「幕閣たち」に的をしぼって、大河の流れのように書き上げられた興趣あふれる歴史小説!
-
徳川幕閣盛衰記(下)黒船擾乱
笹沢佐保
756円(税込)
徳川300年の歴史と政治を実質的に担った「幕閣たち」に的をしぼって、大河の流れのように書き上げられた興趣あふれる歴史小説!
-
幕末動乱の男たち(上)
海音寺潮五郎
648円(税込)
海音寺潮五郎の「史伝」文学の代表作。勤王か佐幕か、攘夷か開国か、それぞれの立場は異なっても、激変する世相の中であくまでも己が志に忠実であろうとした幕末維新期の人物群像を活写。
-
幕末動乱の男たち(下)
海音寺潮五郎
648円(税込)
海音寺潮五郎の「史伝」文学の代表作。勤王か佐幕か、攘夷か開国か、それぞれの立場は異なっても、激変する世相の中であくまでも己が志に忠実であろうとした幕末維新期の人物群像を活写。
-
弁天小僧
河竹黙阿弥
324円(税込)
弁天小僧をはじめとする、ご存じ白波五人男の勢揃い。題名どおり錦絵そのままの華麗なるピカレスク狂言。
-
武家の生活
三田村鳶魚
756円(税込)
「武士道についての話」「殿様の研究」、「武家の暮し向き」「御家人生活を説明する古着屋」など16編。
-
裏返し忠臣蔵
柴田錬三郎
540円(税込)
有名な忠臣蔵の物語が、もののみごとに「別物語」に変身!柴錬ならではの「奇想」にみちたエンターテイメント世界。
-
毒婦伝奇
柴田錬三郎
540円(税込)
柴錬立川文庫第7弾!「毒婦」「悪女」といわれた10人の女たちを描いた連作。
-
江戸開城
海音寺潮五郎
648円(税込)
西郷隆盛と勝海舟。江戸無血開城をなしとげるまでの両者の息詰まるやりとりを、的確な資料を縦横に駆使して浮かび上がらせた、傑作長編。
-
江戸の女
三田村鳶魚
864円(税込)
さまざまな角度から江戸の女たちの生態と風俗を明らかにした画期的な論考。
-
江戸の盗賊(一)
三田村鳶魚
432円(税込)
江戸学の祖、鳶魚(えんぎょ)が語る「江戸の裏側」。
-
江戸の盗賊(二)
三田村鳶魚
432円(税込)
江戸学の祖、鳶魚(えんぎょ)が語る「江戸の裏側」。
-
江戸ッ子
三田村鳶魚
756円(税込)
江戸ッ子を多面的・複眼的にとらえた名著。
-
江戸小咄商売往来(上)
興津要
270円(税込)
江戸小咄、川柳、古典落語研究の第一人者がおくる、商売にからむ江戸の小咄の集成。