人工林の科学/講演篇2
- 配信ストア
- 大内 正伸
- 出版社
- 大内 正伸
- 発行日
- 2014年1月13日
180円(税込)
2011年9月の台風12号によって大崩壊を起こした紀伊半島。記録的な大雨による深層崩壊とマスコミは報道していたけれど、実は森林の荒廃・・・植林されたスギ・ヒノキの放置林がその大きな原因だったのでは? 本書『人工林の科学』は、その内実を鋭く突いた2013年1月27日和歌山県西牟婁郡上富田町における筆者(大内)の講演録と、さらに詳細な現地調査を加え、今後の対策までを考察するシリーズです。 講演篇2は「PART2 荒廃人工林はどうしてできるのか? なぜ崩れるのか?」。スギ・ヒノキ人工林と自然林の広葉樹は何がどうちがうのか。斜面崩壊と木の根、水と木の根の関係は? 人工林の成長と間伐について、カラーの模式図と写真を交え、詳しく解説します(30ページ)。
