ロゴマーク

会員規約

第1条(目的)

1.「Beyond Publishing会員規約」(以下「本規約」という)は、株式会社Gakken(以下「当社」という)が提供する本サービスを、会員が利用する際の一切の行為に適用されます。
2.本規約は、本サービスの利用条件を定めるものです。会員は、本規約に従い本サービスを利用するものとします。

第2条(定義)

本規約において使用する用語の定義は、次の各号に定めるとおりとします。
 ①「本サービス」:当社が運営する「Beyond Publishing」と称するウェブサイト上で提供されるサービスであって、会員が、本件コンテンツの閲覧権を有償または無償で購入でき、別途インストールした本ビューワを利用して、当該本件コンテンツを閲覧、視聴等できるものをいいます。なお、本サービスの具体的内容は、当社が定めるものとします。
 ②「会員」:本サービスを利用するために、本規約に同意のうえ、会員登録手続きを完了した者をいいます。
 ③「本件コンテンツ」:本サービスにおいて提供するデジタルデータ化された映像、画像、音声、文章等をいいます。
 ④「閲覧権」:本件コンテンツを、当社が指定する範囲内で、閲覧、視聴等できる権利をいいます。
 ⑤「本ビューワ」:当社が提携先事業者を通じて提供する、本件コンテンツを閲覧、視聴等するための電子書籍ビューワであって、iOS、AndroidもしくはWindowsに対応し、またはブラウザにおいて動作するものをいいます。本ビューワの詳細は、当社が定めるものとします。
 ⑥「出店者」:本サービスにおいて本件コンテンツを会員に提供するために、その閲覧権の販売を当社に委託した者をいいます。なお、出店者が、本件コンテンツの閲覧権の販売を当社に委託することを以下「出品」といいます。

第3条(本規約の範囲、効力等)

1.当社が本規約に付帯関連して別途定める諸規約は、それぞれ本規約を構成するものとします。
2.本規約の規定と、本規約に付帯関連する諸規約の規定とが異なる場合には、後者の規定が優先して適用されるものとします。
3.当社は、会員の承諾を得ることなく、本規約を変更することがあります。この場合、本サービスの利用条件は、変更後の規約によるものとします。
4.変更後の規約は、当社が指定するウェブサイト等に表示した時点より効力が生じるものとします。
5.会員が、本規約の変更の効力が生じた後に本サービスをご利用になる場合には、変更後の本規約のすべての記載内容に同意したものとみなされます。

第4条(会員登録等)

1.本サービスのご利用を希望する方は、本規約に同意し、当社所定の会員登録手続きを行い、会員となることが必要です。
2.会員登録手続きにあたっては、当社が指定する全ての項目について、真実かつ正確な情報を登録して、アカウントを設定していただく必要があります。なお、会員登録後に当社が新たに記載を要すると判断し、項目を追加した場合には、当該項目について別途登録をしていただきます。
3.会員登録を行おうとする方が未成年者である場合、事前に法定代理人(親権者または未成年者後見人)の同意を得たうえで会員登録を行うこととし、未成年者が会員登録を行った場合、法定代理人の同意があったものとみなします。
4.会員は、第2項に基づき登録した情報に変更が生じた場合、速やかに変更手続きを行うものとします。変更手続きを行わなかったことにより生じる不利益について、当社は、何らの責任を負わないものとします。
5.会員は、自己の責任においてアカウントを管理、使用するものとし、第三者にこれを使用させないものとします。万一、自己のアカウントを漏洩・紛失し、または第三者に使用されている事実を知った場合、会員は、直ちにその旨を当社に連絡するものとし、当社から指示がある場合、これに従うものとします。
6.当社は、会員のアカウントが第三者に使用されたことによって会員が被る損害について、何らの責任を負わないものとします。また、当社は、会員のアカウントによりなされた本サービスの利用は、会員によりなされたものとみなし、会員は、商品代金の支払いを含む一切の責任を負うものとします。
7.当社は、会員から提供を受けた個人情報を、当社が別途定めるプライバシーポリシーに従い、適正かつ適法に取扱うものとします。

第5条(本ビューワの利用)

1.会員は、閲覧権を購入した本件コンテンツを閲覧、視聴等するためには、本ビューワをダウンロードし、インストールする必要があります。
2.本ビューワをダウンロードし、インストールするにあたっては、当社及び当社の提携先事業者が別途指定する手続及び方法に従うものとします。
3.本ビューワのダウンロード及びインストールは、これを行おうとする者の責任と費用負担において行うものとします。
4.会員は、本ビューワを、自ら本サービスを個人的に利用する目的でのみ利用するものとします。
5.会員は、本ビューワの利用にあたり、次の各号に定める行為を行ってはならないものとします。   
 ①本ビューワの複製、頒布、公衆送信、改変、第三者への使用許諾、本ビューワを利用して新たにApplication Programming Interfaceを含む他のソフトウェアを作成する行為、その他会員が自ら本サービスを個人的に利用する以外の目的で本ビューワを利用する行為。
 ②本ビューワの著作権者に関する表示等を削除、改変、不明確化する行為。
 ③本ビューワのリバースエンジニアリング、逆コンパイル、逆アセンブル、その他ソースコードを解読する行為。
 ④外部のソフトウェアから、本ビューワに組み込まれているライブラリ群にアクセスする行為。
 ⑤本ビューワから、プログラムの一部を分離させる行為。
 ⑥前各号に定めるほか、当社が不適当とみなした方法、態様で、本ビューワを利用する行為。
6.当社は、本ビューワの完全性、正確性、最新性、有用性、適合性、第三者の権利の非侵害性等について、一切の保証を与えるものではありません。
7.当社は、会員に事前に通知することなく、本ビューワのサポートや修正版(アップデート版を含みます)の提供を行い、またはこれらを終了することができるものとします。但し、これにより、会員または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

第6条(本サービス)

1.会員は、本サービスにおいて、当社が別途指定する方法に従って、本件コンテンツの閲覧権を有償または無償で購入することができます。
2.本件コンテンツの閲覧権の購入は、当社所定の手続に従って会員が購入の申込みの意思表示をし、当社が承諾した時点で、会員と当社との間で、本件コンテンツの閲覧権の購読契約(以下「購読契約」という)が成立したものとします。但し、いったん会員・当社間に購読契約が成立した場合であっても、以下の各号のいずれかに該当することが判明した場合には、当社は、当社の判断によって、何らの責を負うことなく、当該購読契約を解除できるものとします。
 ①会員が、会員登録時に虚偽の事項を申告した場合。
 ②当社が、当該購読契約を成立させることを、当社の業務遂行上または技術上不適当と判断した場合(会員が過去に当社への代金支払いを怠った場合を含むが、これに限られない)。
3.本件コンテンツの閲覧権を購入する方法には、以下の種類があります。なお、以下に定める閲覧権の購入方法のうち、「自動更新」との記載があるものについては、会員が第7項但し書に定める手続きを取らない限り、当該閲覧権に係る会員・当社間の購読契約は当社所定の期間ずつ自動的に更新され、「有料」と記載されているものについては、更新される都度、当社所定の期間分の課金が発生します。
 ①レンタルストア
  期間指定のストア閲覧権限(有料)チケット(自動更新)。
 ②販売ストア
  (2)単品(無料)配信。
  (3)期間指定のシリーズ閲覧権限(有料)チケット(自動更新)。
  (4)期間指定のシリーズ閲覧権限(無料)チケット(自動更新)。
 ③無料ストア
  (1)単品(無料)配信。
  (2)期間指定のシリーズ閲覧権限(無料)チケット(自動更新)。
4.会員は、本件コンテンツの閲覧権を購入した場合には、当社が提供する決済方法を用いて、当社の定めた商品代金を支払うものとします。
5.会員は、決済代行会社との間で紛争が生じた場合は自己の責任をもってこれを解決し、当社には一切の請求を行わず、また、迷惑をかけないものとします。当社は、会員と決済会社との間で生じた紛争に一切関与しないものとします。
6.当社は、本サービスにおける本件コンテンツの販売価格を改定することがあり、会員は、本件コンテンツを購入したときの価格と改定後の価格が異なる可能性があることを了承するものとします。
7.会員は、いったん購入した本件コンテンツの閲覧権について、当社との間で成立した売買契約を解約し、返金を求め、または交換を要求することはできません。但し、会員が購入したのが本条第3項中「自動更新」との記載のある閲覧権である場合には、期間満了日の前日までに、会員が当社所定のフォームにより当社に更新しない旨を通知することにより、期間満了日をもって当該閲覧権に係る会員・当社間の購読契約は終了するものとします。
8.本件コンテンツが会員の端末に適合するものか否かは、会員が自己の責任で確認するものとします。会員が購入した本件コンテンツが会員の端末に適合しなかった場合であっても、当社は、当該本件コンテンツの閲覧権に係る購読契約の解約、返金、交換は行いません。
9.会員は、本サービスの利用に関する権利・義務を、第三者に譲渡し、または承継させてはならないものとします。

第7条(本件コンテンツ)

1.本件コンテンツの内容は、当該本件コンテンツに係る映像、画像、音声、文章等が公表された時点の内容と、異なっている場合があります。
2.会員は、本サービスにおいて提供を受けた本件コンテンツを、私的使用以外の目的で使用(複製、頒布、公衆送信、改変、第三者への使用許諾等の行為を含みますが、これらに限られません)することはできません。
3.当社は、本件コンテンツの完全性、正確性、最新性、有用性、適合性、第三者の権利の非侵害性等について、一切の保証を与えるものではありません。

第8条(閲覧権)

1.会員は、閲覧権を購入した本件コンテンツについて、購入した閲覧権の内容に従って閲覧、視聴等することができます。
2.会員は、次の各号に定める場合には、前項の定めにかかわらず、閲覧権を購入した本件コンテンツを閲覧、視聴等し、または端末へ再ダウンロードすること等ができなくなる場合があることを了承するものとします。
 ①iOS、Android、Windowsまたはブラウザのバージョンアップが行われた場合。
 ②Apple Inc.及びiOSの作動する電子機器端末を発売している各社が、iOSの作動する電子機器端末の販売またはサポートサービスの提供を停止した場合。
 ③Google Inc.及びAndroidの作動する電子機器端末を発売している各社が、Androidの作動する電子機器端末の発売またはサポートサービスの提供を停止した場合。
 ④何らかの事由により、本ビューワをインストールした電子機器端末の復元を行った場合。
 ⑤会員が本ビューワを削除またはアンインストールした場合。
 ⑥本件コンテンツについて、権利許諾上の問題もしくは諸法令上の問題が生じ、または第三者への被害の発生の恐れもしくは第三者への被害の拡大回避をはかる必要が生じた場合。
 ⑦Apple Inc.、Google Inc.その他の第三者、または会員自身の事由もしくは天災地変その他の不可抗力による場合。
 ⑧その他当社が必要と認めた場合。
3.前各項により本件コンテンツを閲覧、視聴等し、または端末へ再ダウンロードすること等ができなくなったことにより、会員または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

第9条(退会)

1.会員は、当社所定のフォームより会員登録を解除(退会)することができます。退会された場合、既に購入済みの本件コンテンツの閲覧権は全て消滅します。退会後、再入会された場合も退会前に購入した本件コンテンツの閲覧権は消滅します。
2.本規約に基づき当社が会員登録が抹消した場合にも、前項第2文及び第3文の規定が準用されます。
3.前各項により本件コンテンツを閲覧、視聴等できなくなったことにより、会員または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

第10条(決済機密情報の取扱い)

当社は、商品代金の回収を決済代行会社(GMOペイメントゲートウェイ社、PayPal社及びWebMoney社)へ委託しています。登録会員の注文情報を決済するにあたり、注文情報は暗号技術(SSL: Secure Sockets Layer)を使用し、決済代行会社のサーバへ接続され、クレジットカード番号など決済時に必要な機密情報(以下「決済機密情報」という)は、決済代行会社のサーバ内において処理され、保護、管理されます。当社のサーバ内には一切の決済機密情報は保持されません。

第11条(知的財産権)

1.本ビューワ、本件コンテンツ及び本サービスに関する著作権(著作権法第27条及び第28条に定める権利を含みます。以下同じ)その他の権利は、当社または当社への許諾者に帰属します。また本サービスに含まれる一切の商標、商号、ロゴ等に係るすべての権利は、当社または当社への許諾者に帰属します。会員は、これらを無断で利用することはできません。
2.会員が本サービスに投稿したレビュー等の投稿データは、当社に対して、期間・地域・数量・態様の限定なく、かつ無償で使用許諾がなされたものとします。

第12条(設備等)

1.会員は、本サービスを利用するために必要な通信機器、ソフトウェア、その他これらに付随して必要となるすべての機器を、自己の費用と責任において準備するものとします。また、会員は、自己の費用(通信料金を含みます)と責任で、インターネットを経由して本サービスに係るサイトに接続するものとします。
2.会員は、自己の責任と費用において、自己の利用環境に応じたセキュリティ対策(コンピューター・ウィルスの感染、不正アクセスおよび情報漏洩の防止等)を講じるものとします。

第13条(会員の禁止行為等)

1.会員は、本サービスを利用するにあたり、次の各号に該当し、またはそのおそれのある行為を行ってはならないものとします。
 ①犯罪行為に結びつく行為。
 ②当社または第三者の著作権、商標権、肖像権などの権利を侵害する行為。
 ③当社または第三者の財産、プライバシー、信用などを侵害する行為。
 ④猥褻、児童ポルノまたは児童虐待に相当する画像、文書等を送信または表示する行為。
 ⑤本ビューワ、本件コンテンツまたは本サービスへ不正にアクセスし、これらを改竄、消去する行為。
 ⑥第三者になりすまして本サービスを利用する行為。
 ⑦虚偽の情報をアカウントとして会員登録する行為。
 ⑧有害プログラムを含んだ情報を送信し、または第三者が受信可能な状態におく行為。
 ⑨第三者に対し、無断で広告、宣伝、勧誘等の電子メールを送信し、嫌悪感を抱かせる電子メールを送信し、第三者のメール受信を妨害し、または連鎖的メール転送を依頼しもしくは当該依頼に応じて転送する行為。
 ⑩第三者の設備または本サービス用設備(当社が本サービスを提供するために用意する通信設備、電子計算機、その他の機器およびソフトウェアを含みます)に無権限でアクセスし、その利用・運営に支障を与え、その他本サービスの運営を妨害する行為。
 ⑪前各号に定めるほか、本規約もしくは法令に違反し、公序良俗に反し、その他当社が不適当と認める行為。
2.会員は、次の各号の事項につき表明し保証するものとします。
 ①自らまたは第三者を利用して、当社または当社の関係者に対し、暴力的行為、詐術、脅迫的言動、業務妨害等の行為を行わないこと。
 ②暴力団、暴力団員、暴力団関係企業・団体またはその関係者、その他反社会的勢力ではなく、今後もないこと。

第14条(免責)

1.会員は、会員自身の責任において本サービスを利用するものとします。当社は、本サービスの利用に関連して生じた会員の損害について、いかなる責任も負わないものとし、これを賠償する義務を有しないものとします。
2.当社は、本サービスに係るサイト、サーバ、ドメイン等から送られるメール、コンテンツ等に、コンピューター・ウィルス等の有害なものが含まれないことを保証しません。
3.会員が本サービスの利用に関連して第三者に損害を与えた場合、会員は自己の責任と費用負担によってこれを解決するものとし、当社はその責任を負いません。
4.会員が本規約に定めた条項のいずれかに違反し、当社または当社の提携先等の第三者に損害を与えた場合、当社は当該会員に対し、被った損害(合理的な範囲内の弁護士費用を含む)の賠償を請求できるものとします。

第15条(本サービスの内容の変更等)

1.当社が必要と判断した場合には、会員の承諾なしに、本サービスの全部または一部の内容を変更(出店者が本件コンテンツの出品を取りやめ、または出店者と当社との間の出品に関する契約が終了する場合を含むが、これに限られない)し、または本サービス自体を廃止できるものとします。
2.当社は、本サービスの変更または廃止によって生じたいかなる損害についても、一切の責任を負いません。

第16条(本サービスの中断・停止)

1.当社は、次の各号のいずれかの事由が生じた場合には、会員に事前に通知することなく、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。
 ①本サービス用設備の故障等により保守を行う場合。
 ②運用上または技術上の理由でやむを得ない場合。
 ③天災地変等、不可抗力により本サービスを提供できない場合。
 ④前各号に定めるほか、当社の責に帰すべからざる事由により本サービスの提供が困難である場合。
2.当社は、本サービス用設備の定期点検等を行うため、会員に事前に通知のうえ、本サービスの提供を一時的に中断できるものとします。
3.会員が第13条各号のいずれかに該当した場合には、当社は、会員に対して事前に通知することなく直ちに、本サービスの全部または一部の提供を停止(会員が利用できる本サービスの範囲を制限し、または利用を停止すること、及び会員登録を抹消することを含むが、これらに限られない)できるものとします。
4.当社が前各項の定めに従い本サービスの提供を中断・停止したことにより、会員または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

第17条(本サービスの譲渡)

1.当社は、本サービスに係る契約上の地位及びこれに基づく権利義務の全部または一部を、第三者に事業譲渡し、その他承継させる場合があります。会員は、あらかじめこのことを承諾するものとします。
2.当社が前項の定めに従い本サービスを第三者に承継させたことにより、会員または第三者に損害が発生した場合であっても、当社は一切責任を負わないものとします。

第18条(準拠法、裁判管轄)

1.本規約の準拠法は日本法とします。
2.本規約に関連して、当社と会員との間で生じた争いについては、東京地方裁判所または東京簡易裁判所を第一審の専属管轄裁判所とするものとします。

第19条(協議事項)

本規約に定めのない事項及び本規約の解釈について疑義を生じた事項については、当社及び会員は誠実に協議して解決するものとします。
付則
本規約は、平成28年10月1日から実施します。